意図つむぎ2019年の方向性つくり【オンライン】

2018年が終わり、2019年がスタートしますね。
「一年の計は元旦にあり」というフレーズを小学生の時に聴き「へ~そうなのか」と思っていた小さな自分がいました。大人になった今、皆さんにはどんな感じに響くでしょうか?
私の場合は「元旦じゃなくても良いけど、1年を振り返り、気持ちを新たに次の年の展望を描く」ということをすると、「よっしゃ!」という感じで内側から前向きなエネルギーが湧いてきます。きりりと清々しい感じですね。

時間を取って1年をじっくり丁寧に振り返る。
新しい年に向けて、今この瞬間に自分の中にどんなことがイキイキしているかに触れる。

NVC(非暴力コミュニケーション)とマインドフルネスの手法を用いて、自分につながったところから、2019年の生き方&在り方を明確にしてみませんか。

流されるのではなく、流れを意図的につむぐ生き方へ。

続きを読む

共感コミュニケーション講座・入門編@薩摩川内市

責めない、操らない、ジャッジしない、子育てや関係性へのヒント

2日間で、共感コミュニケーション/NVC(非暴力コミュニケ-ション)の基礎を丁寧に学びます。知的な理解と体験・練習を通して「つながり」や「共感」を軸にしたコミュニケーションと在り方を腑に落としていきましょう。
福岡県田川郡赤村にて自給的な暮らしをしつつ、NVCやサイエンズ、ヴィパッサナー瞑想などを学び、統合している神山 彰 (旧姓 後藤)がコーディネートします。

日程:6月23、24日(2日間セットの講座です。1日目だけ参加したい方はご相談ください)
時間:10時~17時 (両日)
場所: le pepin (薩摩川内市久住町570)
参加費:15,000~34,000円(2日間の講座費用&2日間のオーガニック・ランチ代込み/スライディングスケールという価格体系を取ります。講座に参加しての気持ちに応じてお支払いください。参加したいけれども費用が厳しい方は個別にご相談ください。)
持ち物:筆記用具
定員:15名程度
託児はありませんが、子連れでの参加もOKです。
お申し込み&お問い合わせ先: beart.nowhere★gmail.com
★は@に変更してください。
電話:080-1357-4285(かみやま)


(⇧クリックするとチラシが閲覧できます)

続きを読む

2/1と2/15 共感コミュニケーション講座・入門編 2days@福岡市東区

2018年2月1日と15日の2日間で共感コミュニケーション/NVCの入門編を実施します。

共感コミュニケーション講座・入門編@福岡市東区
責めない、操らない、ジャッジしない、子育てや関係性へのヒント

nvc_banbi_feb
(↑クリックすると、大きな画像が見られます)

2日間で、共感コミュニケーション/NVC(非暴力コミュニケ-ション)の基礎を丁寧に学びます。知的な理解と体験・練習を通して「つながり」や「共感」を軸にしたコミュニケーションと在り方を腑に落としていきましょう。
福岡県田川郡赤村にて自給的な暮らしをしつつ、NVCやサイエンズ、ヴィパッサナー瞑想などを学び、統合している神山 彰 (旧姓 後藤)がコーディネートします。

日程:2月1、15日(2日間セットの講座です。1日目だけ参加したい方はご相談ください)
時間:10時~16時半(両日)
場所: バンビの木箱(福岡市 東区社領1丁目2−9)
参加費:12,000~30,000円(2日間の講座費用/スライディングスケールという価格体系を取ります。講座に参加しての満足度に応じてお支払いください。再受講者は割引あり。)
持ち物:筆記用具/お昼ごはんはご持参ください。食べながらの質疑もします。
定員:10名
お申し込み&お問い合わせ先: beart.nowhere★gmail.com
★は@に変更してください。

もう少し詳しい内容はこちらのページをごらんください。

「意図つむぎ 2018年の方向性つくり」

2017年が終わろうとしていますね。
陰極まりて陽と化す冬至に近い日程を用意しました。
とても静かな環境の中で「意図つむぎ」をしませんか。
2017年を振り返り、2018年の方向性をデザインする。
自分にとって「何が大切に生きたいか」というコアなニーズに寄り添ってみましょう。
流されるのではなく、流れを意図的につむぐ生き方へ。

参加者限定6名です。

thumb_IMG_0179_1024
続きを読む

11/19 風土市@福岡市にて共感コミュニケーションWS

【当日のワークショップ内容を更新しました】
11/19に風土市という福岡市中央区で開催されるマーケットに出店させていただくことになりました。
出店と言えば、これまではコーヒー屋だったのですが、今回は共感コミュニケーション/NVCのワークショップ(WS)と共感コーチングの体験ブースで参加します。
WSは11:20〜と13:40〜で2回やります(詳細は以下)。

美味しい食べ物やこだわりの逸品など、市を見て回るだけでもかなり楽しそうですよ。
1時間の枠でNVCの要素を体感してもらうチャレンジ。「あぱらぎ」という屋号で出店します。

fudoichi1 fudoichi2

続きを読む

11/16〜 共感コミュニケーション講座・入門編@福岡市東区

共感コミュニケーション講座・入門編@福岡市東区
責めない、操らない、ジャッジしない、子育てや関係性へのヒント

3日間で、共感コミュニケーション/NVC(非暴力コミュニケ-ション)の基礎を丁寧に学びます。知的な理解はもちろん、複数のワークを通して体験的に学び、「つながり」や「共感」を軸にしたコミュニケーションと在り方を腑に落としていきましょう。
福岡県田川郡赤村にて自給的な暮らしをしつつ、NVCやサイエンズ、ヴィパッサナー瞑想などを学び、統合している後藤彰がコーディネートします。

nvc_バンビ11月

日程:①11月16、②11月30、③12月7日(3日間セットの講座です)
時間:10時~14時半
場所:バンビの木箱(福岡市 東区社領1丁目2−9)
参加費:各回3,500~10,500円(スライディングスケールという価格体系を取ります。講座に参加して気持ち良く支払える額をお願いします。再受講者には割引制度があります。お問い合わせください。)
持ち物:筆記用具/お昼ごはんはご持参ください。食べながらの質疑もします。
定員:10名程度
続きを読む

マインドフルネスとNVCの接点

10/15に「気づきの根っこ〜マインドフルネス×共感コミュニケーション」という企画を組んでいる。NVCとマインドフルネスを融合させた企画。どんな想いで何をやろうとしているのかを発信してみたい。

IMG_1243

6年ぐらいに渡ってヴィパッサナー瞑想(ゴエンカ式)に通っている。ここ2年は年越しで10日間コースに入っている。
おかげさまで、ほぼ毎日坐ることができるようになっている。「絶対にやめられない」と思い込んでいたお酒にも全く関心がなくなった。「全ては移り変わる」という理解の中で、執着することから離れる感覚も持てるようになっている。
とは言っても日常の中で瞬間的に怒ることもあるし、瞑想できない日があったり、自分の中に荒いエネルギーが出てくることもある。最近はパートナーと同居し始めたので、出てくる出てくる自分の醜い部分。。。まだまだ不完全な中で、一歩一歩歩みを進めている感じだ。
続きを読む

7/1&2 共感コミュニケーション講座・入門編@東京都練馬区

5月に開催した共感コミュニケーション講座
同じ枠組みで再び東京にて開催します。今回も2日間でじっくり学びます。

共感コミュニケーション講座・入門編
責めない、操らない、ジャッジしない、子育てや関係性へのヒント

2日間で、共感コミュニケーション/NVC(非暴力コミュニケ-ション)の基礎を丁寧に学びます。知的な理解はもちろん、複数のワークを通して体験的に学び、「つながり」や「共感」を軸にしたコミュニケーションと在り方を腑に落としていきましょう。
福岡県赤村にて自給的な暮らしをしつつ、NVCやサイエンズ、ヴィパッサナー瞑想などを学び、統合している後藤彰がコーディネートします。
両日ともにマクロビオティックベース、ビーガンシェフが作る自然栽培のお野菜を中心につかったお昼ごはんが付いています。

日程:7月1、2日(2日間セットの講座です。1日目だけ参加したい方はご相談ください)
時間:10時~17時(両日)
場所:東京都練馬区 最寄り駅:大江戸線「練馬春日町」/有楽町線「平和台」 参加者に詳細をお知らせします。
参加費:15000~32000円(2日間の講座&お昼ごはん付き/スライディングスケールという価格体系を取ります。講座に参加しての満足度に応じてお支払いください)
定員:6~10名程度(要予約)
お申し込み&お問い合わせ先: beart.nowhere★gmail.com  (ごとう)
★は@に変更してください。

heart
続きを読む

サイエンズ的検討会 ルールと世間

サイエンズ的検討会という取り組みを糸島(福岡)にて開催している。

3月は「ルール/規則とは?」、4月は「世間/人の目とは?」というテーマで話し合いをした。10時から15時まで。大の大人が集まって、うーむと唸りながら笑いあり、涙あり、気づきありの豊かな時間。

「ルール」について面白かったのは「いつから、どうやってルールになるのか」という視点。ちょうど、2歳ぐらいの子どもがスケッチブックを踏んづけていた。「ああ、だめだめ、め~っよ」と言いつつ「なんでだめなんだろう?」と疑問がわいてくる。「生まれて始めて経験するルールってどんなんだろうね?」なんて疑問も。

IMG_0020

「これはこういうものだ」「常識だ」みたいな観念が頭の中にあるけれども、「なんで?」って素朴に問うと、意外と「なんでか」は答えられない場合が多い。
「ルールだから守る」というのも、「なんで?」と問うていくと、かなり脆弱だと思えたりする。
「そうなっているから」「それがここでのルールだから」という感じで進む物事があるけれども、実はそこに居る人たちのほとんどが、それを望んでいない場合もあったり。「もう、面倒だなぁ。こんなことは止めにしたら良いのに」と多くの人が思っているのに、検討することが欠けているからか、物事はこれまでのパタンで進んでいく。
続きを読む