IIT@マウイで興味深かったトピックのひとつが「トラウマ」だった。
世代を越えて継承されるトラウマ。
無意識下にしまわれている「聖なる誓い sacred vow」。
こういった自分自身ではなかなか手に負えない、処理できないものを人は抱えているということが理解できた。
世代を越えてまでやってくるとなると、なかなか手強いなと思えてしまう。
一方で、潜在意識下に深く根ざしている世代を越えたトラウマの話を聞きながら、ゴエンカ師が指導するヴィパッサナー瞑想のことを思っていた。
IIT@マウイで興味深かったトピックのひとつが「トラウマ」だった。
世代を越えて継承されるトラウマ。
無意識下にしまわれている「聖なる誓い sacred vow」。
こういった自分自身ではなかなか手に負えない、処理できないものを人は抱えているということが理解できた。
世代を越えてまでやってくるとなると、なかなか手強いなと思えてしまう。
一方で、潜在意識下に深く根ざしている世代を越えたトラウマの話を聞きながら、ゴエンカ師が指導するヴィパッサナー瞑想のことを思っていた。
前回のIITレポートで、トラウマについて少し触れた。サラ・ペイトンの講義で頻繁に「トラウマ」「世代を越えたトラウマ」といった概念が使われていた(サラは2016年10月に来日してワークショップを実施してくれる)。
一般的な定義としてトラウマ(心的外傷)とは、外的内的な要因によって肉体的あるいは精神的に強い衝撃を受けたことで、長期に渡りそれに囚われる状態であり、否定的な影響を持つことを意味する(wikipedia を参照)。
サラの説明によれば、「脳内のシナプス(神経回路)切れてしまっている状態」とのこと。
これが自分の中の子ども、いわゆるインナー・チャイルドとも関係している。自分では認識できていなくても、身体あるいは脳の中に記憶としてしまい込まれている経験がたくさんある。
トラウマと関連してストレスが強度に掛かった時に自分を守るために「聖なる誓い(sacrid vow)」を立てることがあるという。例えば、「人間は信用ならないので、自分はひとりで生きていく」といったことを自分自身や身近な人に対して誓いとして宣言している。これが、強い信念となって当人の中に根付いてしまう。すると、人と協力する、一緒にやるということに対して無意識的にブレーキが掛かる。
トラウマや聖なる誓いがあることで、いろいろな場面の中で自分では制御できない「反応」が出て来ることも多々ある。IITの中では「トリガーされる(触発される)」といった表現もなされていた。
このトラウマやインナーチャイルド、聖なる誓いをどう扱うか?
サラの講義の中では徹底して「感情とニーズに寄り添うことで共感する」ということなのだと自分では理解した。
(photo by Renata Mendes) 続きを読む
マウイでの学び
実は最初の数日間は「どのクラスを取ったら自分にとって最大の学びになるか?」みたいな気持ちでいた。
そして、時間の限られた2時間ぐらいのクラスの中で「何が学べたか」ということをすごく気にしていた。
「本を読めば分かることでは?」みたいな反応が自分の中に出て来たり。何か、焦っていたのだな、と今は思う。
けれども、時間を重ねる間に「僕がココで学んでいるのは、スキルを超えた所にあるメタスキルなんだな」ということがジワジワと腑に落ちてきた。
氷山を思い描いて欲しい。 海面から出ている部分。これをスキルとしよう。 その部分をやっきになって学んでも、小手先のスキルでしかない場合がある。
3週間ほどハワイ州のマウイ島とハワイ島に行って来た。
メインの目的はマウイ島で開催されるNVC (Non-Violent Communication)の国際集中トレーニング(IIT)に参加することだった。
それなりのコストと時間を投じてわざわざハワイまで行ったからこそ、得られたものがたくさんある。
IIT@マウイでの気付きや発見を表現していきたいと思っている。
その前提として、NVCについて自分なりの理解をごく簡単に整理しておこう。