サイエンズ的検討会という取り組みを糸島(福岡)にて開催している。
3月は「ルール/規則とは?」、4月は「世間/人の目とは?」というテーマで話し合いをした。10時から15時まで。大の大人が集まって、うーむと唸りながら笑いあり、涙あり、気づきありの豊かな時間。
「ルール」について面白かったのは「いつから、どうやってルールになるのか」という視点。ちょうど、2歳ぐらいの子どもがスケッチブックを踏んづけていた。「ああ、だめだめ、め~っよ」と言いつつ「なんでだめなんだろう?」と疑問がわいてくる。「生まれて始めて経験するルールってどんなんだろうね?」なんて疑問も。
「これはこういうものだ」「常識だ」みたいな観念が頭の中にあるけれども、「なんで?」って素朴に問うと、意外と「なんでか」は答えられない場合が多い。
「ルールだから守る」というのも、「なんで?」と問うていくと、かなり脆弱だと思えたりする。
「そうなっているから」「それがここでのルールだから」という感じで進む物事があるけれども、実はそこに居る人たちのほとんどが、それを望んでいない場合もあったり。「もう、面倒だなぁ。こんなことは止めにしたら良いのに」と多くの人が思っているのに、検討することが欠けているからか、物事はこれまでのパタンで進んでいく。
続きを読む