もう、次の展開は始まっている(お話し会の報告)

先日、兵庫県三田市にある「ギミー・シェルター」という友人がやっているカフェにてお話し会をさせてもらった。

「半農半スロービジネスという生き方 脱モアモア教へ向けて」というタイトル。
兵庫というあまり縁がない場所でのお話し会。果たして人が集まるのかな、と思っていたら、カフェ店主のネットワークもあり、21名が参加してくださった。
会場はギュウギュウ詰め。とっても嬉しかった。

事前に参加者の情報として「既に農的なことを実践している方が多いです」と聞いていた。けれども、僕の話しは「半農半スロービジネス」のノウハウではない。その根底にある、生き方、在り方の部分をたくさん話し、視点を提示するつもりでやっている。だから、あまり不安はなかった。

このお話し会では、主に「何で僕がスローライフ、半農半スロービジネスということを展開しているか」という理由を話す。それから、具体的にどんなことをやっているか、ということを話す。
前半部分は抽象的な話しもあるけれども、社会の仕組みや考え方の枠組みなどを本質的に問うていく。哲学的・思想的なことも話しの中に盛り込む。

恐らく、多くの人は普段あまり触れないか、何となく意識しているぐらいの領域だと思う。
僕は我ながらガンコなので、この軸を大切にしている。
思うに、この部分が曖昧だと軸がブレる原因になると思う。
そして、モアモア教(お金が大切、経済成長ドンドン路線、大量生産&消費&廃棄etc)に絡め取られてしまうのじゃないか、と思っている。
サティシュ・クマールさんら先達のメッセージも借りながら、伝えたいことをストレートに届けている。

「めっちゃ、面白かったっす!」
「予想外に深い話しで、とても良い時間でした」
「普段の生活の在り方についてなど、揺さぶられる話しが多く、考えさせられました」などなど、好評でした。

お話し会の後の交流の場でも色々と情報交換や意見交換ができて愉しい時間だった。
参加者の中にはかなり自給率の高い人、大きめに農をやっている人などもたくさんいて、「世の中の流れのひとつ」を大いに感じることができた。
この流れにしっかりと「在り方の哲学」とでも言おうか、思想的なエッセンスを組み込みたい。
「もう、次の展開は始まっている」

このテーマのお話し会
いろいろな所でやりたいと思っています。
4月上旬に関東に出る予定があるので、
関心のある方はぜひお声掛けくださいね。

電磁波お話し会 福岡 五福さん 2/24 and 3/9

福岡にてマクロビオティック料理教室をされている五福さんで「電磁波」のお話し会をします。タイミングの合う方、ぜひご参加くださいまし〜

====

「デンジハ?~身近なヒバクとその対策~」お話し会

パソコンを長時間使っていると眼が痛む、気持ちが悪くなる。 職場に一日居ると、なんだかダルイ、肩がとっても凝る。 ケータイで長時間話しをしていると頭が痛くなる。 こんな経験ありませんか? それって、電磁波かも!? 身近な存在になってしまっている電磁波について初歩から学ぶお話し会。 そもそも何なのか? 家庭でできるいくつかの対策や注意点、アースの取り方などを学びます。 電磁波対策をしっかりしたら、倦怠感や眼の疲れ、 肩こりなど意外と解消するかもしれませんよ♪まずは、知ることから始めましょう。 お気軽にご参加ください。


(別会場でのお話し会の様子)

★ナビゲーター:後藤彰(自然と暮らしと平和のがっこう/「デンジハ」冊子の統括責任者)

★参加費:2300円(デンジハ冊子&うふスイーツorおむすび・味噌汁付きです♪)

★場所&問い合わせ&予約先: 五福(うふ)→http://ufu2010.com/

★日時:2月24日(月)10:00〜 (うふおむすび&玄米)

3月9日(日)14:00〜(うふスイーツ&ドリンク)
(両日、話しの内容は同じです)

食べ物だけでなく、生活全般を心地よくすることでHappyな毎日を送りましょう♪

ナリワイとしての学びの場づくり

ここ最近、ありがたいことに、お話し会の講師の依頼をいただいている。
テーマは、半農半スロービジネス、電磁波、食品添加物、自然農などなど。新宮町で話した内容への反響からすぐ隣の古賀市でお話しさせてもらったり。

専門家を呼べば高くつく講演会。専門家ではない僕のような人間が、その領域についてそこそこ詳しく調べ、多角的に情報を整理し、実体験を伴って理解していることを伝えていく。目線が参加者とそこまで変わらないので、聞く方も気楽で良いのかもしれない。

自分の中で深化させていきたいお話し会。もう少しワークショップ的な要素を入れ込んだり、フリートークのファシリテーションをしたり、自分で学ぶということへつなげていったり、体験的に学ぶということを用意したり。自分なりに質を高めていきたいのでアレコレ妄想している。

思えば、大学時代から興味のある領域の情報をまとめて、自分の視点でまとめて発信するということをしてきた。学術的な領域を出てかなりの時間が経っているけれども、やっていることには大差がない気がしている。

幸い僕はビンボーヒマ有りなので、たくさん本を読む時間がある。逆に、そうそう本を読む時間などない、けれどもより良く生きたい、そのためにいろいろ理解したいという人は多いと思う。ある意味で、僕は通訳あるいは編集という役割を持っているのかな、と思っている。
ここで意識しているのは「消費される学び」ではなく、「価値を作り出すための学び」ということ。ここでの価値は、その人が自分自身や社会に対する新しい認識や気付きを得たり、行動が変わっていったりするという意味。
そういった場をどう作るか、そんなことを事前にアレコレ考えて準備するのが至福の時間だったりする。
「ゔぁ!この資料を見せたら面白いね!」「そっか、ここでこの動画を見てもらおう♪ふふふ」なんてひとりで盛り上がっている。。。

世の中をより良く理解しより良く生きるために学び、それを人と共有し、感じて、考えて、行動を変化させるキッカケを提供し、その場やプロセスからまた自分も学ぶ。
学びの場づくり。このナリワイ、なかなか気に入っております。

半農半SB 神戸でもお話し会@Gimme Shelter 2/13

先日、福岡の古賀駅前にある「オーガニック広場ひふみ」さんでトークをさせていただいた。

「半農半スロービジネスという生き方〜脱モアモア今日へ向けて〜」というタイトル。
新宮町でも同じような内容でお話ししたのだけれども、「意外と」評判が良かったので、今回につなげてもらえた。

人前で話しをするのは、実は、けっこう好きな方で、しかも「何をどう伝えるか」を事前に考えて作り込むのが至福の時間だったりもする。

その空間を共有してくれる人がいて、意外と良い反応をいただけたりして、お互いに触発し合い、感じたり、考えたりしながら、何か化学反応というか、変化が生じると素敵だ。

ひふみさんでもそんな場が出来たと思う。
参加者の表情を見ているとそんな風に感じられた。ありがたい&嬉しいことです。

さて、2/13には神戸にてお話し会をさせてもらいます。
スロービジネススクールというネットの学校で知り合った方が経営しているスローなカフェ。
Gimme Shelterさんにて。

半農半スロービジネスという生き方~脱モアモア教へ向けて~

==================================

話し手:後藤 彰さん(自然と暮らしと平和のがっこう)

日時:2月13日(木)18時から20時(お話の後で交流会21時まで予定)

場所:GIMME SHELTER

参加費:1000円(ワンドリンク付き)*交流会で軽食ご利用頂けます(実費)

予約&お問い合わせ:

電話079(559)1332 営業時間12:00~19:00 第1第3月曜と毎火曜定休

またはメールで  gimmeshelter_sanda@yahoo.co.jp

*参加者代表のお名前と連絡先、参加人数を明記ください。

*定員20名になりましたら締め切ります。

==================

タイミングの合う方、ぜひおいでください。

食を断つ

敢えて「食べない」という行為を通して「食べる」ことを見つめ直す。
僕にとっての断食とはそういったもの。

今年で7回目の60時間断食が終了した。
最初の2年は断食道場での合宿に参加していたが、途中から
「ひとりでやれるのでは?」と思いアレコレとリサーチ。
2回の経験もあるし、何とかなるな、と思い、その後は自分一人で自宅でやっている。

敢えて食を断ってみるという「行為」が意外と新鮮で発見も多い。多くの人に経験して欲しいと思う。

僕の場合は、大晦日から食を断つ。元旦も抜いて、2日の午前中に軽く食事をする。トータルで約60時間「食べない」。
お茶(身体を温める番茶など)と塩は摂る。
人間この程度の水分と塩があれば、数日は生きていけるというリアルな経験にもなる。

「食べない」ことをしつつ、
1年を丁寧に振り返ったり、
読書をしたり、
気になっていたネットの動画や映画を見たり、
瞑想をしたり、
日記を書いたり、などなど。
僕は、かなりマイペースにゆっくり過ごす。
そして、たっぷりの睡眠。たくさん眠ると、その分「食べない」ことへの意識を使わなくて済むし。意外と、夢の中は「食べる」ことオンパレードだったりもするけど。

もちろん、辛さもある。
だるさが強いし、身体のどっかしらが痛くなったりするし、
やっぱり食べたいし、動きたくなくなるし、
世間は御節で乾杯なわけで。。。
けれども、「これがずっと続くわけではない」と分かっていれば乗り越えられる。

「わざわざ正月にせんでも」と良く言われる。実は、僕も少しそう思っている。けれども、まとめて3日間あまり外部から干渉されずに時間を確保できるタイミングって意外と少ない。正月はその点、もってこいなのだ。

60時間「食べない」を続けた後の、食事は「ふろふき大根」「梅干し」「生野菜」が欠かせない。リサーチした時にこの情報を見つけて、それ以来、このメニューでやっている。ちょうど、畑に大根があるのでちょうど良い。

ふろふき大根のスープを口にした時の、何とも言えない安心感と暖かさ、味の奥深さは感動的だ。
そして、体中にエネルギーが満ちてくる感覚が毎年新鮮。
「食べ物がいのちの源なんだ」ってことが、正に「腑に落ちる」瞬間。
そして、「いのちでいのちが生かされている」というシンプルな気付き。

「2日断ったら、倍の日数をかけて通常食に戻す」というのが鉄則らしい。断食明けは、「餓鬼道」に陥り易いので注意するように、と断食道場では再三注意をされた。
僕の場合は、玄米がゆから始めて、野菜のスープなどシンプルなもので戻していく。といっても、いつも僕の食卓はシンプルな野菜料理しかないのだけども。

断食をすると、ビックリするぐらい違うのが肌のスベスベ感。
朝、顔を洗う時に驚くほどスベスベしている。
そして、僕の場合は嗅覚が特に鋭くなる。味覚ももちろん。五感が冴えるのだ。
排毒作用もあるので、身体にもすこぶる良い。

「生きる」根っこにある「食べる」ということを、敢えて「食べない」ということで見つめ直す断食、お勧めです。
地球上には社会状況によって「食べられない」人がいることも意識しつつ、
飽食ニッポンで「足るを知る」ということをリアルに体感する時間にもなる。

半農半スロービジネスという生き方 お話し会@福岡古賀

先日、新宮町でさせていただいたお話し会が、「意外と」好評で、古賀市にあるオーガニック広場ひふみさんでもさせていただくことに。
自分で言うのもなんですが、意外と面白い&深淵なる話しをしますよ。

個人的にはお話しした後の質疑で色々みなさんと交流するのが愉しみです♪

==================================
半農半スロービジネスという生き方~脱モアモア教へ向けて~
==================================

話し手:後藤 彰(自然と暮らしと平和のがっこう)

日時:1月22日 14時~15時半
場所:オーガニック広場ひふみ
参加費:1000円(ワンドリンク付き)
予約&お問い合わせ:ひふみ
tel: 092-944-5755

 

ヒトとして生きるのに、本当に必要なものって何だろう?
真剣にそう考えると、意外と自分にとって必要なものって限られています。
僕の場合は、キレイな水、空気、お日様の光と熱、森、美味しいお米と野菜、ひととのつながり、ちょっとビールetc。
東京出身、田川郡赤村に住み8年目。

 

冷蔵庫なし、電気代は月500円代、ガス代も月1000円程度、野菜とお米は田畑が供給してくれます。
お風呂と暖房の燃料は薪。
車の燃料も自分で廃油を加工&精製。
支出が少ないので、収入が少なくても問題無し。
時間がたっぷりあり豊かな暮らし。
自然に寄り沿った暮らしを営みながら、
自分もハッピー、地球や世界もハッピーな半農半スロービジネスというスタイル。
当日は、何故このライフスタイルを営んでいるかという理由と具体的にやっていることをスライドや動画も交えてご紹介します。
===

アフロダンスのレッスン

12月の新月の日からアフロダンス教室に通っている。赤村から車で20分ほどの行橋の会場にて。
アフリカンダンスのレッスンだ。

数年前にマリ製のけっこう本格的なジャンベを購入して、適当に叩いていた。
「太鼓に合わせて踊りましょう」といったPRもあったので興味もあり参加することに。身体の使い方、身体を動かすこと自体にも惹かれた。
ちなみに、これまで踊りとはあまり縁がない。小中学校でやったぐらいかな。

今日で1ヶ月=4回の参加となった。
これが、とっても面白い&解放感がある。
だんだん、身体が覚えてくるのか、自分自身で動きがスムーズになってきているのが分かる。
頭で理解しようとするのではなく、感覚を頼りに動く。
初めは、ぜんぜんできなかったステップも徐々にできるようになってくる。
特に復習をしているわけでもないのだが、身体が馴染むんだろうね。
その事自体も面白い。

ダンス自体は結構ハード。
簡単そうに見えても、全身を使って踊るので身体には良い刺激。

普段は「頭で理解してから動く」ということがほとんどだが、ダンスはとにかく身体を動かして、身体で感じる。
いつもは使っていない回路を使うというのも自分の領域が広がる感じがしてすごく愉しい。
多分、自分でイメージしているよりも、身体は動いていないのだろうけれども、徐々に可動域が広がっている気もしてる。身体が自分に戻ってくる感じもする。分かるかな?


薪ストーブの窓に現れたダンスの精霊!?

かおるさん(先生)もかなりエネルギッシュに動き回り、的確にポイントを伝えてくれるので分かり易い。何より、自身がすっごく愉しそうにイキイキと踊っているのが素敵。
今日はステップが分からず混乱していたら、皆で手をつないで「ステップを感じて!」と。不思議と、手をつないでステップを踏むと、ただ見ながら真似ようとするよりも腑に落ち易い。

こうして定期的に身体を動かしていたら、より健康になるわなぁ、と思っている。
アフロダンスは正に「動」の身体性。滞りも解消してくれる。
何より無心で全身を動かし、汗かいて、たくさん呼吸して、たっぷり笑って。幸せな時間だよ。

普段の生活の中にも取入れたいな〜、と思えてきちゃう。
最近、なんだか体調の波が激しいので、ダンスで邪気を吹っ飛ばしたい。

===
かおるさん(先生)のブログ:興味の有る方は要チェックです。
ダンスクラス始めます

★お話し会:人を良くする食!? テンカブツから考える 1/25

10月に食と農の達人祭@川崎町ラピュタファームにて行った「添加物」のお話し会。
「うちでもやって」というオファーをいただき、1月25日にえこわいず村さんで実施します。タイミングの合う方ウェルカムです。

添加物関連の資料を読み返しているけど、本当に根っこはデタラメな原発と似ているんだよねぇ。そこのマインドセットを具体的に切り替えていかなければ!

****************************************************
人を良くする食!? テンカブツから考える
****************************************************

何となく気になっている「食品添加物」
「何にでも入っているし、避けられないのでは?」
「危なそうだけど、イマイチ良く分からないなぁ」
「危険なモノと危険じゃないモノがあるの?」
そんな素朴な疑問やモヤモヤをお持ちのみなさん、
これを機会にちょっと整理して学びましょう。

そもそも添加物とは何なのか?
その影響や害も含めて、知ることから始めましょう。
そこから自分と家族の健康を守る工夫がスタートできるでしょう。
当日は映像も見ながら、学びを深めます♪

★ナビゲーター:後藤彰(自然と暮らしと平和のがっこう ゆっくり村プロジェクト)
参加費:1,000円:要予約 (ドリンク付き)
★日時:1月25日(土) 14:00- 15:30頃
★場所&問い合わせ&予約先: えこわいず村 tel:093-617-2444
北九州市八幡西区馬場山東2丁目1-6
=================================
以上

意図的な貧困!?

先日、紹介されていた記事を読んだ。
「意図的に貧困を選ぶ人々」について、英語の記事だ。

消費社会とストレスフルな仕事が嫌になり離脱した人。
住居のスクウォッティング(占拠)をしていた人。
ジャーナリストとして活躍することを夢見て、今はお金のない暮らしに耐えている人。
いろいろなタイプがあるけれども、「意図的に貧困」を選んでいるということだ。
そういった選択をできること自体が特権で、貧困にならざるを得ない黒人やヒスパニックの置かれている状況との間にはギャップがあると解説されている。
けれども、ひとつのライフスタイルを提示しているのではないか、といった趣旨の記事。


“Living on $5,000 a year, on purpose: Meet America’s ‘intentional poor'”

メインで記事に取り上げられているプライスさんは、年間5000ドルで暮らしているという。日本円で50万円程度。
移動は自転車、食事はシンプル、病気にならないように運動をして、ホビットホールと言われる洞窟のような家に住んでいる。写真を見るだけでも面白い。

彼の暮らしを「意図的な貧困」という切り口で記事は捉えているのだけれども、ぜんぜん貧しくないと思う。
むしろ、すごく贅沢な暮らしだ。
僕も消費主義とはバイバイしちゃったし、収入もガクンと減らしているし、買うよりも作るというスタンスで生きている。確かに、金銭面で比較すると他の人よりも少ない。けれども、自分が貧しいとか惨めだと思ったことは全くない。
自由な時間、自分と向き合うこと、好きな本を読むこと、自然を感じること、創造的な活動をすること、ピュアな水と空気、野菜と米をいただくこと、どれもこれも、仕事をしていた時よりも格段に豊かだ。
これはもう「意図的な幸せ」である。


ふとよく見ると、とんでもなく美しい自然の造形

上記の貧困に陥れられてしまう人たちのことを思うと、複雑な心境にはなる。
けれども、自然の近くで暮らしを営む、自然からいただく、自分の手を動かして作り出すというところに意識を集中して動いていけば「あぁ、システムが貧困を作り出して、そこにはめられてしまうんだ」と理解できると思う。


今年たわわに実ったゆず。ブツブツ交換を呼び掛けたら、お菓子、米、野菜、Tシャツ、果物、書籍などに化けた。感謝。

「問題を作り出したのと同じマインドセットで、その問題を解決することはできない。」アインシュタインの言葉。

年間50万円で生き延びるスキルを身につけられたら、意図的な幸せを作る力も相当あるよね。年間の金額は、まぁ、どうでも良い気もするが、少なくてもやっていけるということは、それだけ生きていくスキルが磨かれるってことだと思う。